MENU
AndSTAR -Luna- 赤坂店

地下鉄空港線 赤坂駅 徒歩1分

〒810-0041
福岡県福岡市中央区大名2丁目4-38
チサンマンション天神Ⅲ 416号室

営業時間 / 6:30-21:30
定休日 / 年中無休

お客様がリピートしたくなる!施術の価値が伝わるビフォーアフター&口コミ活用術

「価格設定の考え方が分かって自信が持てました!」
という嬉しいメッセージをいただきました✨
ありがとうございます!

今回は、さらに一歩踏み込んで
お客様の声を活用した
施術の価値を上げる方法 についてお話しします!

目次

1. ビフォーアフターの伝え方

お客様に施術の効果を実感してもらうには、
視覚的な変化を分かりやすく伝えること が大切です。

分かりやすく伝わることで
お客様自身が「たしかに!こんなに変わった!」といった実感が湧いて
次回の施術につながる可能性を高めます!

効果的なビフォーアフターの見せ方・伝え方

写真を活用する
姿勢やフェイスラインの変化などを施術前後で撮影しましょう。
同じ角度・姿勢・光量で撮影することが重要です。
カメラの位置やお客様のポジションは、事前に目印を決めておくとスムーズです。

⚠️ 施術後の写真が暗くならないように注意! 明るさが違うと変化が分かりにくくなります。

言葉で変化を伝える
肩こりの改善など、写真では伝わりにくい変化は、
言葉でしっかり補いましょう。
例えば、
❌「こりが取れましたよ!」(漠然とした質問)
⭕「施術前と比べて、肩の可動域が広がりましたね!」(具体的に伝える)

⚠️ 過剰な表現は避けることも大切です。大げさに伝えすぎると、お客様の不信感につながることがあります。

体感の変化を聞く
「施術を受けて、どうですか?」といった漠然とした質問は、お客様が考え込んでしまったり、
期待する回答が得られないことがあります。
代わりに、具体的な体感を確認する質問をしましょう。

❌「施術を受けて、どうですか?」(抽象的)
⭕「施術後、肩の動かしやすさを実感しますか?」(答えやすく、欲しい感想を引き出せる)

お客様が答えやすい質問をすることで、よりリアルな感想を引き出せます!

鏡を利用することで、視覚的に伝えやすくなる!

レンタルサロンAndSTARでは
博多店/赤坂店 どちらにも
大きな姿見と手鏡をご用意しております。

お客様ご自身で 変化を感じることが
一番の施術の価値を上げる方法です!

2. お客様の声を自然に集めるコツ

「口コミを書いてください!」とお願いするのは
ハードルが高いですよね💦
私たちも同じです 笑
そこで、 自然にお客様の声を集める方法 をご紹介します!

自然な流れで感想をもらうポイント(例文アリ)

お客様のリアルな感想を引き出すことは、
サービスの質を高めるだけでなく、信頼関係を築くうえでも大切です。
感想をもらう際には、「無理なく」「自然に」「答えやすく」を意識しましょう。

施術後に簡単な質問をする

施術が終わった直後は、お客様がリラックスし、
身体の変化を実感しやすいタイミングです。この瞬間に
「さりげなく」「負担にならないように」感想を尋ねることで、
素直なフィードバックを得やすくなります。

例えば:

❌「感想を詳しく教えてください!」(答えるのが大変)
“自分のために”感が出てしまう質問は、お客様の気持ちが冷める要因になりえます。

より具体的な反応を引き出すには
変化を実感しやすいポイントに触れるのも効果的です。

「足のむくみがだいぶ取れましたが、どこか気になる点はありますか?」

お客様が気づいていない変化を伝えながら聞くことで、
「そういえば楽になってる!」と実感し、ポジティブな感想をもらいやすくなります。

注意点
• 無理に感想を求めず、あくまで自然な会話の流れで聞く
• 質問が多すぎると、リラックスタイムにお客様が疲れてしまうため、1〜2つに絞る
• お客様によっては、「話したくない」という方もいるのを施術しながら感じましょう。

LINEやメッセージでフォローする

施術直後は気づかなかった変化が、時間が経つにつれて実感できることもあります。
そのため、施術の翌日〜数日後にフォローのメッセージを送ると、
お客様にとっても安心感があり、より正直な感想をもらいやすくなります。

💡 送るメッセージの例
📩 施術の当日、もしくは翌日
「この度は、ご来店ありがとうございました!〇〇が疲れが出やすいので、〇〇を意識してみてください。」

📩 数日後
「その後、〇〇は意識されていますか😊
クセはなかなか変えられないので、
施術の日を思い出して欲しくてメッセージしました!
何か気になることがあれば、いつでもご相談くださいね!」

このように、お客様のことを気にかけている姿勢をみせることで、
「○○を続けて楽になりました!」「気にかけてくれて嬉しいです」といった声が自然と返ってくることもあります。
ポジティブな反応があれば、それをそのまま感謝の言葉として伝え、
さらなるリピーターへと繋げることができます。

注意点
• メッセージは長すぎず、シンプルに
• 強引に感想を求めるのではなく、あくまでお客様の状態を気遣う形にする

SNSでリアルな声を発信

頂いたポジティブな感想は、
ご自身のターゲットとなる新規の方に届かないと勿体無いですよね。

貴重な声をご自身のSNSで発信することで
新規のお客様も「私もこの人から受けてみたい!」と思ってくれるようになります✨

その際、感想を頂いたお客様に感謝と許可を得るメッセージを送りましょう。

例文
「これから皆様にもっと施術する時間を確保するために 独立を目指してSNS発信にも力を入れていきたいと考えてます✨
もしよろしければ、〇〇様のご感想を掲載させていただいてもよろしいでしょうか?🥰
もちろん、個人が特定されないように配慮いたしますので、ご安心ください。

SNSでリアルな声を発信②例文を解説

①「もっと施術する時間を確保するために」
➡️ お客様にとってのメリット
• 自分(施術者)が独立することで、より柔軟に予約が取れたり、施術の時間をしっかり確保できるようになることを伝えている。


②「独立を目指してSNS活動を始めております」
➡️ 自分の状況の説明、具体例
• お客様に現状を伝え、信頼感や親しみを持ってもらうための情報。
• SNSでの情報発信を頑張ることで、より多くのお客様に知ってもらいたいという意欲を示している。


「もしよろしければ、〇〇様のご感想を掲載させていただいてもよろしいでしょうか?」
➡️ お願いの提案
• お客様に協力をお願いするが、無理のないように丁寧に配慮している。


「もちろん、個人が特定されないように配慮いたしますので、ご安心ください。」
➡️ 安心感の提供
• 個人情報の配慮に触れることで、お客様の不安を和らげ、安心して協力してもらえるようにしている。


このように、文章全体が
「自分の状況説明」→「行動の提案」→「お願い」→「安心感の提供」という流れで構成されており、
相手に好印象を与える意図が込められています。

この際に、すでに掲載するデザインがあった場合、一緒にお送りすると
お客様も安心して許可を出しやすくなります。

✅ 施術後に簡単な質問をする:「さりげなく」「負担にならないように」
✅ LINEやメッセージでフォロー:お客様のことを気にかけている姿勢
SNSでリアルな声を発信:お客様の声が新規の方への1番のアプローチ


「もっと詳しく知りたい!」というテーマがあれば、ぜひ教えてください😊
今後も皆様の活動を応援できる情報をお届けしていきます!

この記事を書いた人

【レンタルサロンAndSTARオーナー】
オンラインで《女性が活躍するサポート》を行ってきた奥さんと
その活動の裏方として「HP制作・動画コンテンツ販売・動画編集・公式LINE構築etc…」コレらを一緒に作り上げてきた夫が運営している
レンタルサロンAndSTAR

HPの運営は夫がメインでしています!
「個人が活躍できる場所を作りたい!」という想いから、
福岡でレンタルサロンを立ち上げました。


【施術の価値をどう伝えてますか?】
私たちがSNSでの活動や、オンライン講座、動画コンテンツのみで
生計を立てて5年。

その実績をAndSTARを通じて
「施術者の魅力を引き出すサロン環境」を提供しながら
集客や運営のノウハウも発信しています!

目次